➡︎ 説明会に申し込む
➡︎ 説明会参加はこちら

第二創業期にある法人経営者・個人事業主の方へ

事業を再構築するための視点を養い、参加者同士でディスカッションしながら「旧くなった事業を新しい事業へ進展させる道筋」を描くことで、事業の再成長を目指すコース。

既存事業が「成熟期」もしくは「停滞期」にあり、「なんとかしたい!」という想いがありながら、「どこから手をつけよう?」「本当にこの方向性でいいのか?」と足踏み中の方の挑戦を後押しします。

SCHEDULE

開催 10月 11月 12月 1月 2月 3月 ピッチイベント
時間:18:00〜20:30 10月20日(月)
10月27日(月)
11月10日(月) 12月1日(月)
12月22日(月)
1月13日(火)
1月26日(月)
2月9日(月)
2月24日(火)
3月9日(月)
3月30日(月)
3月21日(土)
開催 時間:18:00〜20:30
10月 10月20日(月)
10月27日(月)
11月 11月10日(月)
12月 12月1日(月)
12月22日(月)
1月 1月13日(火)
1月26日(月)
2月 2月9日(月)
2月24日(火)
3月 3月9日(月)
3月30日(月)
ピッチイベント 3月21日(土)

2025年度カリキュラム

10月20(月)

18:00 - 20:30 三茶PLAYs

オリエンテーション

ネイバースクールは、参加者が一同に集うオリエンテーションからスタート。事務局からのカリキュラムの説明や参加者同士の自己紹介、事業づくりのインプット等を行います。

10月27(月)

18:00 - 20:30 三茶PLAYs

事業成長をイメージする / 講義①

ゲスト講師 藤原印刷株式会社 取締役 東京支店長 藤原 章次

家業である藤原印刷への就職を両親に反対され、大卒後半年間の無職を経てベンチャー企業に就職。家業に入る条件として提示された日本唯一の印刷専門学校に入学するも1ヶ月で退学し、現職。自社の展示会・イベントの企画・運営、自社印刷の書籍販売サービス「PTBS」の立ち上げなど、取り組みは多岐にわたる。

11月10(月)

18:00 - 20:30 三茶PLAYs

事業ブラッシュアップ①

5分/1人で現時点での事業再構築の骨子をプレゼンテーション、メンターからフィードバックをもらい各自の事業再構築の骨子をブラッシュアップするセッションです。

12月1(月)

18:00 - 20:30 三茶PLAYs

事業成長に向けてのビジネスモデルのつくり方 / 講義②

ゲスト講師 公認会計士・税理士 セブンセンス税理士法人 ディレクター 大野 修平

大学卒業後、有限責任監査法人トーマツへ入所。金融インダストリーグループにて、主に銀行、証券、保険会社の監査に従事。​トーマツ退所後は、資金調達支援、資本政策策定支援、補助金申請支援などで多数の支援経験を持つ。また、スタートアップ企業の育成・支援にも力をいれており、各種アクセラレーションプログラムでのメンタリングや講義、ピッチイベントでの審査員および協賛などにも精力的に関わっている。

12月22(月)

18:00 - 20:30 三茶PLAYs

事業ブラッシュアップ② 中間ピッチ

5分/1人で現時点での事業再構築プランをプレゼンテーション、メンターからフィードバックをもらいブラッシュアップするセッションです。

1月13(火)

18:00 - 20:30 三茶PLAYs

情熱を注ぐ、自分の想いに正直なビジネス / 講義③

ゲスト講師 Six Step Inc. Founder 竹田 潤平

日本各地の生産者や加工品の造り手たちとの幅広いネットワークと様々な料理人たちへの農地のツアーや農産物の販売などを通して培った知見から食の企画の立ち上げを行う。2012年より「青山パン祭り」「Aoyama Sake Flea」「One Love, Wine Love」など食をテーマとした企画の立ち上げから運営を実施。現在の主な活動は山形蔵王まちづくりプロジェクト、日本酒文化の発信企画SAKE PARKの企画制作、三井不動産との共同企画CRASHIP PARKの企画制作、三軒茶屋でのHAVE A GOOOD MARKETの企画運営、イタリアSlow Food日本大会の企画運営などを行う。

1月26(月)

18:00 - 20:30 三茶PLAYs

事業ブラッシュアップ③

5分/1人で現時点での事業再構築プランをプレゼンテーション、メンターからフィードバックをもらいブラッシュアップするセッションです。

2月9(月)

18:00 - 20:30 三茶PLAYs

無形資産のブランドを可視化するデザイン / 講義④

ゲスト講師 ARCHIE合同会社 アートディレクター 柿沼 智恵

「つながる、つづく、をデザインする」をテーマに、広告やブランディング、商品企画など、媒体を問わず手がける。近年は、子ども・福祉・地域に関わるプロジェクトにも多数取り組む。広告などクリエイティブの現場で経験を重ね、2013年に独立。2023年、ARCHIE(アーチー)合同会社を設立。実務と並行し、専門教育の現場などで、人と社会をつなぐデザインの可能性を伝える活動にも取り組んでいる。

2月24(火)

18:00 - 20:30 三茶PLAYs

事業再構築の最終点検 / 講義⑤

ゲスト講師 WORLD SMILES 経営企画オフィス 代表 花澤 健司

キヤノンマーケティングジャパン株式会社にてエンジニア・法人営業・経営企画と幅広い業務経験を経て、2011年WORLD SMILESを創業。ビジョン:「人々が響き合い、幸せに向かう社会」。事業:事業構想/経営企画・地域社会構想(中長期視点の価値創造や問題解決など、ファシリテーションをベースに伴走)米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)

3月9(月)

18:00 - 20:30 三茶PLAYs

事業ブラッシュアップ④ピッチリハーサル

5分/1人で現時点での事業再構築プランをプレゼンテーション、メンターからフィードバックをもらいブラッシュアップするセッションです。

3月21(土)

11:00 - 20:00(予定) 三茶PLAYs

ピッチイベント

ピッチイベントは、NEIGHBORSCHOOL Festival内で行います。世田谷区や電鉄会社、区内で事業づくりに挑む起業家、これからチャレンジする人、応援する人が集まり、世田谷からはじまるこれからのビジネスを考える1日がかりのイベントで、事業立ち上げに向けて必要な応援やリソースの獲得に向けて、自身のビジネスプランをプレゼンテーションします。

3月30(月)

14:00 - 16:30 三茶PLAYs

フォローアップセッション

ピッチで発表した内容や審査員・メンターからのフィードバックを踏まえて、総合的な振り返りを行います。ネイバースクールが終了後も継続してそれぞれの事業をブラッシュアップし続けられるよう、今後の目標やアクションを定めていきます。

Neighbor Mentor

ネイバーメンター

ネイバーメンターは、世田谷で暮らす様々な専門知識を持った世田谷の先輩起業家が中心です。
ネイバーメンター自身の経験や実践を踏まえたアドバイスやフィードバックがアイデアのブラッシュアップにつながることはもちろん、同じまちで活動する"身近なロールモデル"が見つかったり、"ご近所の先輩"へ相談できるネットワークやつながりができることも、ネイバースクールの大きな特徴です。
※日本政策金融公庫からゲスト・メンター参加予定

ネイバーメンター(事業再構築) 藤原 章次 藤原印刷株式会社 取締役 東京支店長

家業である藤原印刷への就職を両親に反対され、大卒後半年間の無職を経てベンチャー企業に就職。家業に入る条件として提示された日本唯一の印刷専門学校に入学するも1ヶ月で退学し、現職。自社の展示会・イベントの企画・運営、自社印刷の書籍販売サービス「PTBS」の立ち上げなど、取り組みは多岐にわたる。

ネイバーメンター(事業再構築) 花澤 健司 WORLD SMILES 経営企画オフィス 代表

キヤノンマーケティングジャパン株式会社にてエンジニア・法人営業・経営企画と幅広い業務経験を経て、2011年WORLD SMILESを創業。ビジョン:「人々が響き合い、幸せに向かう社会」。事業:事業構想/経営企画・地域社会構想(中長期視点の価値創造や問題解決など、ファシリテーションをベースに伴走)米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)

ネイバーメンター(ビジネスアイデア) 福留 千晴 地域と食のしごと”NORTHERN LIGHTS / NPO法人たがやす理事

鹿児島出身、実家は焼酎の芋をつくる農家。広告会社を経て、2015年より地域に根ざした活動に携わる。各省庁や各地自治体・地域事業者とともに「地域と食」の豊かさや可能性を国内外へ伝える事業をおこなう。また2022年より築120年の実家が空き家になったことを受け、空き家対策事業「THEDDO./スッド」を展開中。

ネイバーメンター(ビジネスアイデア) 柿沼 智恵 ARCHIE合同会社 アートディレクター

「つながる、つづく、をデザインする」をテーマに、広告やブランディング、商品企画など、媒体を問わず手がける。近年は、子ども・福祉・地域に関わるプロジェクトにも多数取り組む。広告などクリエイティブの現場で経験を重ね、2013年に独立。2023年、ARCHIE(アーチー)合同会社を設立。実務と並行し、専門教育の現場などで、人と社会をつなぐデザインの可能性を伝える活動にも取り組んでいる。

ネイバーメンター(ビジネスアイデア) 大野 修平 公認会計士・税理士
セブンセンス税理士法人 ディレクター

大学卒業後、有限責任監査法人トーマツへ入所。金融インダストリーグループにて、主に銀行、証券、保険会社の監査に従事。​トーマツ退所後は、資金調達支援、資本政策策定支援、補助金申請支援などで多数の支援経験を持つ。また、スタートアップ企業の育成・支援にも力をいれており、各種アクセラレーションプログラムでのメンタリングや講義、ピッチイベントでの審査員および協賛などにも精力的に関わっている。

Administrative Office

運営事務局

運営事務局/ネイバーメンター 高橋 秀紀 Mindful Partners株式会社 Stage Upコンサルタント

1974年生まれ宮城県出身。企業風土改革コンサルティングの株式会社スコラ・コンサルタントの代表取締役を退任後、Mindful Partners株式会社を設立。Stage Upコンサルタントとして中小企業の経営改革・再建、事業承継コンサルティングなど多面的に中小企業の経営に関わる。趣味は、バスケットボール、キャンプ、木工DIY、麻雀。

運営事務局 西 えみり 株式会社まめくらし

1998年生まれ。立教大学現代心理学部映像身体学科卒業。アートとコミュニティの親和性を信じ、アートをより日常の身近なものにしていくべく、コミュニティを切り口に日々探求中。現在、株式会社まめくらしに所属し「青豆ハウス」「高円寺アパートメント」「大家の学校」等、ごきげんな暮らしの場を耕す事業に携わる。そのほか「IKEBUKURO LIVING LOOP」の事務局なども担当。趣味はうつわ巡り、トイレマーク収集。

募集内容

コース名 事業再構築コース
期間 10月20日(月)~3月30日(月)
時間 18:00 - 20:30
定員 15名
場所 三茶オアシス
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目37-13オアシス三軒茶屋302号室
参加条件 法人の代表者、法人の代表就任予定者、法人の経営者、個人事業主
費用 88,000円(税込)